ITエンジニアに向いている人とは

何を目指す?ITエンジニアの種類

エンジニアに向いている人・向いていない人

エンジニアに向いている人・向いていない人 「エンジニアに向いている人、向いていない人はどんな人?」

プログラミングが好きな人

プログラミングスキルは、エンジニアとして働くうえで必要不可欠です。プログラミング言語に興味があることやプログラミングそのものが好きであることはエンジニアとして欠かすことのできない素質です。エンジニアへの就職や転職を考えている人であればなおさら必要なことです。プログラミングが好きな気持ちを伝えることができれば、企業にとって好印象です。期待の人材として内定をもらえる可能性が高まります。
すでにエンジニアとして仕事をしている人も新しいプログラミング言語を学ぶことに対して意欲的でなければいけません。未知のプログラミング言語について知りたい、マスターしたいと思える人や、一から学ぶことが苦にならない人はエンジニアとしての適性があるかもしれません。

地道にコツコツと取り組み、探究心を持てる人

基本的に同じ業務を繰り返すエンジニアは、システム開発を支える「縁の下の力持ち」として日々コツコツと努力できる人でなければなりません。マンネリ化しがちの地道な作業ですが、やりがいと向上心を持って自分なりに工夫し、日々の仕事を楽しめる人であればエンジニアとして活躍できるでしょう。
また、毎日同じように仕事に取り組むのではなく、もっと効率的なやり方や業務時間を短縮できる方法など、常に作業効率を良くすることや最適化できる方法を考えながら仕事ができる人はエンジニアに向いています。

コミュニケーション能力が高くて柔軟性のある人

コミュニケーション能力が長けていて、周囲のメンバーやクライアントと上手に連携を図り仕事を進められるエンジニアは、企業から重宝されます。基本的にシステム開発はトライアンドエラーの繰り返しです。エンジニアはエラーが解決できるまで試行錯誤し、納期遅延のプレッシャーの中で悪戦苦闘をすることも多いです。また、さまざまなトラブルやアクシデントが起こりやすい職種のため、現状を冷静に見極めて解決まで導くことができる柔軟性も大切です。想定外の問題が起きたときに当初のルールや方針、自分のやり方にこだわり続けることは状況を余計に悪化させます。状況に合わせた対応をしていきましょう。

エンジニアに向いていない人について

IT技術やプログラミングに興味がない人や「収入が良さそう」というイメージでエンジニアを目指す人は、エンジニア向きではありません。また、自分の固定概念に縛られている人や協調性のない人、自分の仕事に問題意識や改善意識が持てない人もエンジニアとしての適性は低いです。一般的にシステム開発をする場合、エンジニアはチームになって一つの業務に取り組みます。チームプレイが苦手な方には難しいかもしれません。